fc2ブログ

記事一覧

日本海側を南下し鳥海山を見ながら酒田に至る

このブログは、これまでの旅の写真などを資料としてコースを設定した紙上日本一周です。




 前回は秋田竿灯を見て道の駅岩城で車中泊しました。急ぐわけではありませんが日本海側を南下していきたいと思います。国道13号線で内陸に入ると出羽富士といわれる鳥海山を大回りすることになるので海岸線を進んでいきます。。
 私と同じように竿灯を見ていた人が多いのか相当な数の車中泊です。

h1143.jpg

h1144.jpg

 道の駅にしめを通ります。日本海側の道の駅は適度な距離ごとに出てくるのですが、お風呂があり24時間利用の休憩室があったりと充実しています。
h1147.jpg

 道の駅象潟を通ります。
h1150.jpg

 鳥海山は雲の中です。このときは天候が悪くついていなかったです。
h1158.jpg

 そして、道の駅鳥海です。山形県に入ります。

h1161.jpg

 すぐに酒田市内です。酒田と言えば庄内米でしょうか。庄内米といえば山居倉庫ですね。
h1163.jpg

 最盛期は倉庫一杯に米が積みあがったのでしょうか。
h1165.jpg

 倉庫からは川に直結していて船で米を運んだのですね。
h1166.jpg

h1167.jpg

 同じ敷地に庄内米歴史資料館があります。有料ですが見て行きましょう。長々と説明するわけにも参りませんが、なかなか良かったです。
h1169.jpg

h1171.jpg

h1174.jpg

h1175.jpg

 ここがおしんのふるさとだったんですね。
h1176.jpg

 山居倉庫で観光ポスターなどに使われる場所がここです。
h1177.jpg

 そして鶴岡まで進み、道の駅庄内みかわで車中泊です。ここはお風呂もあり、トラックがいないのでゆっくりと休めます。
66045.jpg

66046.jpg

66044.jpg



応援クリックお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さかやん

Author:さかやん

ランキングに参加しています

ポチッとクリックお願いします。