5月30日 火曜日
こんにちは。
梅雨前線が九州から四国に伸びて、例年になく早い梅雨に突入です。昨日は北陸も雨がバンバン降り続きました。
今日は一転日差しが出たので、むーとする空気感でした。お陰様で雑草はよく茂っています。
今日は早朝から燃えるゴミ捨て場で監視をしていました。先日、30キロの米袋に生ゴミ、缶、ボトルなど分別しないで入れて捨てられ、ゴミ収集業者から回収を拒否された事例が発生しました。そのため朝の6時から8時30分まで見張りをしていたのです。
ゴミ収集は市の指定したゴミ袋以外は収集しないのです。
歯医者にも通っていて、子供の見守りなどなんやかんやですることがあり退屈しのぎになっています。
さて、庭では近くのスーパーの花屋さんが枯れてきて捨てようとしていたバラをもらい育てていたのですが、7年経って結構いい感じで咲くようになりました。
一部は枯れてきていますが、アップにしても十分に可愛いバラの花です。
夏野菜はお出かけしていると放置になって枯れるのでどうしようかと思っていたのですが、ナスときゅうりだけ植えました。
ナスはこんなものでしょうか。
ナスの向こうに写っていたきゅうりですが一本枯れてしまいました。
それでもじっと見ると脇芽が出てきており完全に枯れたわけでもなさそうですが、収穫は期待できません。そもそもひとり暮らしですのできゅうりは2本で十分なんです。
ナスにしても3本もあればお釣りが来ます。この地方独特のナスをぶつきりにして茹でて、冷やして絞り味噌で炒め水分を飛ばす「よごし」を作るだけですから。
これ、ご飯に上に乗せて食べるとうまいんです。
梅も順調に大きくなってきています。毎年梅ジャムをたっぷりと作りますので、あと一週間ほどで作業にかかれそうです。
毎年のワンパターンの庭の風景です。
にほんブログ村
スポンサーサイト