fc2ブログ

記事一覧

あっ、あそこ行ってないわ 高取城跡旅の総括

 5月20日 土曜日

 こんにちは。
 高山で相方向けの駄菓子を購入して戻ってまいりました。
 今年は、「あっ、あそこ行ってないわ」と気づいたところへぶらりと出かけています。70歳を過ぎていますが旅の締めは小笠原と決めていますが、まだまだ締めとはいかないと思っています。

 今年のあそこ行ってないわは2月に河津桜、3月に新潟粟島、4月に高遠城跡公園の桜、そして今回が3大山城の高取城跡でした。行ってないところはたくさんあるのですが思いつく度に出かけるのはとてもコスパが悪いですね。
 でも以前の旅では行かなかったのですから仕方ありません。

 今回の高取城跡では久々に奈良南部を訪ねました。
 奈良には5日いました。東大寺の奈良公園や法隆寺の斑鳩は初めから除外していましたので、日程としては適当だったと思います。
 
1 車中泊地(拠点)
 奈良市内の道の駅には車中泊したことはなく、3箇所を候補としていました。第一候補は道の駅なら歴史文化村、第2候補は道の駅レステイ唐子・鍵、第3候補は道の駅かつらぎです。
 位置としてはレステイが市内のど真ん中、文化村が天理市で市内の東側、かつらきが西側となります。3つとも行ってきましたがかつらぎは市内から遠すぎで淋しそうなのでパス、レスティは位置はベストですが同業者が多すぎ、結果として文化村に3泊しました。

 文化村の何がいいかと言いますと同業者がほぼゼロでトラックは入れないから静かであること、Wi-Fiが駐車場までしっかりと飛んでいてティーバなどのテレビドラマを見れること、数百メートルのところにスーパーのザ・ビッグがありお酒と弁当などの調達に便利であることなど自分にとってはベストの環境でした。300円でシャワーも使えますしね。 

2 ザ・ビッグエキストラ
 今回の買い出しはほぼザ・ビッグでした。これまでもマックスバリューが多かったのでイオン系のスーパーばかり利用していますが、ザ・ビッグは広くて品数が多くて、安いんですね。うちの近くにも進出してほしいと心から思いました。

3 反省点
 高取城跡がメインとはいえ飛鳥を自転車でゆっくりと回りたかったのですが、天候が当日。翌日とも雨で日程調整ができず車で有名所だけしかいけませんでした。
 飛鳥といえば自転車でしょうと思っていたのですが残念です。

 せっかく家を出たのですから高取城跡や奈良観光の後も1週間程度旅を続けようと思い①大阪南港から門司までフェリーで行き山陰をドライブする、②三重、愛知を横断し長野に入り高原ドライブをするなんて構想を立てていたのですが、30℃超えの最高気温にめげてしまい、帰宅することにしました。今も未練たらたら・・・・。 

4 今後の予定(単なる願望)
 これから暑くなりますので行き先は北しかありませんが、北海道なんかは行ったら10日程度で戻ってくるのは物体なすぎます。また東北以南は梅雨に入りますので迷いがあります。
 6年前に東北六魂祭の最後である青森に行きました。東北絆祭として再スタートして東北6県最後の青森で6月17、18日開催されます。梅雨だしなぁ・・・・なんて思っています。

 旅の総括といえば走行距離とか、かかった費用とかを報告するのでしょうが、そのような面倒くさいものはつけていませんので報告できません。悪しからずよろしくお願いします。

 今、思っていることを忘れないうちに書き留めました。自己満足で失礼しました。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 
スポンサーサイト



コメント

遠出の潮時は

今年免許の更新で、年齢的に次の更新は
3年後ですので、遠出はその頃が潮時?と
思うと…。
今のうちにアチコチ行きたいですね。それを
菜園がそれを邪魔して…(笑)

2775お疲れ様でした

おはようございます。
先日はコメント頂きありがとうございました。

奈良のレステイ唐子・鍵は5泊したことがありました。市の中心部にあり何処へ行くにも便利ですね。でも、それだけに同じ考えの車も多いのは分かりますね。
道の駅なら歴史文化村は今度行ったときに泊まってみたいです。

新たな目的地

おはようございます。
自分は行き先だけ決め、そこに行くまでの間は日々その日暮らし。事前調査もなく、己の脳内イメージと地図を眺めるだけで、新たな開拓が出来難くて新鮮味が乏しくなってきていました。
そこで、人様のブログで気になったところに行こうかと思い始めています。
高取城って、日本三大山城の一つなんですね(^^ゞ 備中松山城は行きましたが、高取城と美濃岩村城は行ってないし、新たな行き先が生まれました(^^)

Re: 遠出の潮時は

たびいくひとさん、コメントありがとうございます。
菜園という立派な趣味をお持ちてうらやましいです。私は何事にも中途半端でここまで来ましたので、お出かけも中途半端だと自分でも思っていますが、最後の締めは小笠原と決めています。新幹線とフェリーになりますが。

今年以降は10日から2週間程度の日程であそこ行ってないわと東北夏祭りのようなもう一度行きたいものに絞って長くお出かけをしたいと思っています。相方と子どもたちからは健康に不安があるからやめたらと勧告を受けています。

Re: 2775お疲れ様でした

tomabiさん、コメントありがとうございます。
奈良での日程等はtomabiさんの旅を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
高取城跡もさることながら、内心思っていたのは天理教本部の見学でした。道の駅なら歴史文化村にいたのはそれもあるんです。ただ、警備員とパトカーが巡回してくれる安心安全の道の駅は初めてでビックリしました。
道の駅近くの天理図書館などありがたく利用させていただきました。
tomabiさんのブログはとても参考になりますので、これからのお出かけの参考にちょくちょくお邪魔させてくださいませ。

Re: 新たな目的地

気旅さん、コメントありがとうございます。
三大○○に弱いんです。山城の中では高取城跡が一番楽で拍子抜けしました。登山靴まで準備していったんですよ。
グルメの三大〇〇は財布が持ちませんが、風景などの三大〇〇はなんとかなります。笑

テーマが乏しくなってきましたので。次はオモウマイ店を訪ねるたびなんてのにしようかと本気で考えています。

No title

おはようございます。
旅をするにしても・・・、特に車中泊となるとなおさらのことで「良い気候」という時期は少ないですよね。
こちらも、だんだんに体力も無くなってきて無理できないようにもなってきてますが、「出かけたい」という気持ちだけは持ち続けようと思っているんです。
こんな目標でも、それがあれば「毎日元気に過ごそう」となるだろうし、行きたい場所を考えてるだけでも少しはボケ防止になるのかと・・・(笑)
これからも、お互いに元気でいつまでも旅していけるよう健康に気を付けて過ごしましょう。(^.^)

還暦おやじさん、コメントありがとうございます

こんにちは。
おやじさんの行動力に元気をもらっています。ふと信州などに出かけられたり、青春18切符での長駆など思いもかけない旅に出られるのに驚愕するとともに自分もまだやれるとの思いを強くしています。古希、喜寿と時は過ぎていきますが、古人の方々が生活された跡、工夫などや離島や飛び地、秘境といわれる地域の生活など知らないことがたくさんあり、まだまだお出かけは続けたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さかやん

Author:さかやん

ランキングに参加しています

ポチッとクリックお願いします。