コメント
ゴミ問題
ゴミ問題は同感です。
有料にしてもいいから心置きなくゴミ捨て
したいですよね
有料にしてもいいから心置きなくゴミ捨て
したいですよね
Re: ゴミ問題
たびいくひとさん、コメントありがとうございます。人が動かないと経済が回りませんなんて言って全国旅行補助をしているのに、ゴミはお持ち帰りくださいじゃどうしょうもありませんよね。
困った人たちですよね
困った人たちですよね
ガソリン単価
ガソリン単価が田舎で安いのは、過疎化を食い止めるためかも。廃業防止の補助金や、自治体所有のスタンド(民間委託)などなど、都会にはない悩みでしょうか。また、内陸部でガソリンが安いのは、競争のためかも。「相手がつぶれるまで利益度外視でさげたる」と四国ではA社とB社が 値下げ競争してました。
Re: ガソリン単価
こうせつさん、コメントありがとうございます。以前四国に行ったとき、高知のスタンドが価格が横並びで高いのに驚いたことを思い出しました。愛媛県に入ったら急に安くなり色々の地域事情があることを理解しました。田舎ではスタンドがなくなったら生活できませんものね。
でも
あちこちで地域一律料金があるのは、なんかおかしく感じます。
でも
あちこちで地域一律料金があるのは、なんかおかしく感じます。
ゴミ箱
はじめまして。
本州ですがゴミ箱が少なくなってるのは僕も問題に感じていて、頷ける部分があったのでコメントに至りました。
地元の方はともかく旅行者は現実的にどうするんだ?という話で…
外国人観光客だと結果的にポイ捨て問題に繋がる可能性も。
分別とか手間を強要させると絶対ポイ捨てされるので「分別しなくていいからとにかくゴミ箱」というのが欧州とかでは主流に見受けられますし…
ゴミ処理コストを販売価格に添加してでも、やらなきゃいけないんじゃないかなという気はします。
本州ですがゴミ箱が少なくなってるのは僕も問題に感じていて、頷ける部分があったのでコメントに至りました。
地元の方はともかく旅行者は現実的にどうするんだ?という話で…
外国人観光客だと結果的にポイ捨て問題に繋がる可能性も。
分別とか手間を強要させると絶対ポイ捨てされるので「分別しなくていいからとにかくゴミ箱」というのが欧州とかでは主流に見受けられますし…
ゴミ処理コストを販売価格に添加してでも、やらなきゃいけないんじゃないかなという気はします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ゴミ箱
Mr.よっしいさん、初めまして。コメントありがとうございました。
我が家の近くにコンビニができたんです。途端に、おにぎりやスナック菓子の包装紙が我が家の表や裏に捨てられ、ビニール傘の壊れたものが植木にぶら下げてあるなどひどいものです。
ゴミ箱の問題ではなく個人のマナーが劣化しているんだと思います。
それゆえ、単にゴミ箱をなくすのではなく、ゴミを捨てるルールを子供に言うように丁寧に決めておかないとだめというところまで来ていると思っています。さびしい現実だと思います。
我が家の近くにコンビニができたんです。途端に、おにぎりやスナック菓子の包装紙が我が家の表や裏に捨てられ、ビニール傘の壊れたものが植木にぶら下げてあるなどひどいものです。
ゴミ箱の問題ではなく個人のマナーが劣化しているんだと思います。
それゆえ、単にゴミ箱をなくすのではなく、ゴミを捨てるルールを子供に言うように丁寧に決めておかないとだめというところまで来ていると思っています。さびしい現実だと思います。