鶴岡目指して北上しました
- 2023/03/08
- 05:59
3月7日 火曜日
こんにちは。
粟島は今日も快晴でした。8時15分発のフェリーで岩船港へ向かいます。もう少しいたい気持ちが湧いてきますが、船の出発はいつも複雑な気持ちにさせてくれます。
船が出ました。あの小さな集落の中でがんばって生きてこられた粟島の人々、全島で200人ちょっとの人口です。
のんびりと暮らそうとしたらこれほど理想の島もないかもしれません。
岩船からは村上市の中心部を訪ねます。定番の街歩きです。
たまたま2と7のつく日は朝市をやっているとのことでしたが11時までなのに11時に行ったもので片付けが始まっていました。
販売のラストスパートです。うまく値切れたかなぁ?
それでは街歩きを始めます。村上の駐車所は一部有料がありますが、ほとんどは無料で停めれます。
この家はポスターなんかによく登場しています。私と同じように街歩きのオールドボーイとオールド・レディがたくさん来ておられます。各商店でお雛様の展示を一斉にやっていて、それを見ながらの散策が多いようです。
ここも定番のお店ですね。寄り道していきましょう。
外に吊るし鮭がないと思ったら、中にはこんなにたくさん。更に奥の方では工場立入禁止とありましたが、たくさんの吊るされた鮭が見えます。
フラフラと散策を続けます。
これは先程の家の中にあった引き出し階段です。これって便利ですし小さな子どもたちのロフトに喜ばれますね。
久しぶりのウォーキングで疲労してきましたので出発します。
道の駅朝日の産直売り場です。こういうのは大好きなので立ち寄ります。
まだ冬なのか、出品の量も少なく価格もそれなりでした。まだこの地域の春は遠いのかもしれません。
村上のホームセンターコメリ駐車所に除雪した雪の山を見つけてびっくりしたのですが、国道7号線を北上していくと道路の横側にも雪が沢山残っています。
雲が出てきて気温も下がり始めたようです。
今回は粟島だけでなく、酒田市沖の飛島も訪問予定に入れていたのですが、飛島の方はもっと暖かくなったらと思い今回は行かないことにしました。
これからあつみ温泉を楽しみ、鶴岡を目指します。

にほんブログ村
こんにちは。
粟島は今日も快晴でした。8時15分発のフェリーで岩船港へ向かいます。もう少しいたい気持ちが湧いてきますが、船の出発はいつも複雑な気持ちにさせてくれます。
船が出ました。あの小さな集落の中でがんばって生きてこられた粟島の人々、全島で200人ちょっとの人口です。
のんびりと暮らそうとしたらこれほど理想の島もないかもしれません。
岩船からは村上市の中心部を訪ねます。定番の街歩きです。
たまたま2と7のつく日は朝市をやっているとのことでしたが11時までなのに11時に行ったもので片付けが始まっていました。
販売のラストスパートです。うまく値切れたかなぁ?
それでは街歩きを始めます。村上の駐車所は一部有料がありますが、ほとんどは無料で停めれます。
この家はポスターなんかによく登場しています。私と同じように街歩きのオールドボーイとオールド・レディがたくさん来ておられます。各商店でお雛様の展示を一斉にやっていて、それを見ながらの散策が多いようです。
ここも定番のお店ですね。寄り道していきましょう。
外に吊るし鮭がないと思ったら、中にはこんなにたくさん。更に奥の方では工場立入禁止とありましたが、たくさんの吊るされた鮭が見えます。
フラフラと散策を続けます。
これは先程の家の中にあった引き出し階段です。これって便利ですし小さな子どもたちのロフトに喜ばれますね。
久しぶりのウォーキングで疲労してきましたので出発します。
道の駅朝日の産直売り場です。こういうのは大好きなので立ち寄ります。
まだ冬なのか、出品の量も少なく価格もそれなりでした。まだこの地域の春は遠いのかもしれません。
村上のホームセンターコメリ駐車所に除雪した雪の山を見つけてびっくりしたのですが、国道7号線を北上していくと道路の横側にも雪が沢山残っています。
雲が出てきて気温も下がり始めたようです。
今回は粟島だけでなく、酒田市沖の飛島も訪問予定に入れていたのですが、飛島の方はもっと暖かくなったらと思い今回は行かないことにしました。
これからあつみ温泉を楽しみ、鶴岡を目指します。

にほんブログ村
スポンサーサイト