fc2ブログ

記事一覧

粟島行きは時期が早すぎました

 3月6日 月曜日

 こんにちは。
 私のスマホは高価なギガ契約などせずにフリーWi-Fi頼りのブログ更新をしています。昨日のパティオにいがたは駐車場まで届く電波もなく、朝から道の駅燕三条地場産業センターに移動して、建物に寄り添うようにして電波を捉えてブログ更新をしておりました。

 今回はWi-Fiは従来どおりダメですが、何かしようとペイペイを導入しましたので格段に生活の質が上がっていますよ。進歩しています。

 せっかくですので地場産業センターを見ていきましょう。
 この道の駅は地場産業センターの駐車場にトイレを設置して道の駅にしたイメージですが、すぐ目の前にイオンがあったりお気に入りの道の駅です。
20230306140115433.jpg


 おぉ・・・立派なオカマです。値段を見たら絶対に買えません。 
20230306140139716.jpg


 色々な金属加工品が並んでいます。一流品ばかりなんでしょうね。
 燕市はものづくりに力を入れており、工場見学のコースが組まれています。いきあたりばったりの行動パターンの自分には絶対に予約して見学はできません。
20230306140233c94.jpg


 刃物は怖い感じですが、家で使っているのと価格が違います。切れ味はどうなのかなぁ。
20230306140253d2c.jpg


 こういうのは100円ショップにもありますが、値段は一つ100円ではなく3000円とかします。
20230306140313716.jpg


 ゆっくり休んだところで村上市岩船港目指して出発です。
 新潟はすぐ近くの山々でもたくさんの雪が残っています。
 寒いはずです。今朝なんかフロントガラスが凍りついていました。
20230306140338d2a.jpg


 岩船港粟島行きの乗り場に着きました。
 えっ、寂しすぎない。このような建物には観光案内所なんてのが入っているもんじゃないの?
 岩船港ではそのような都会風の考え方は通用しません。だんだんと不安感が増してきます。
20230306140359b93.jpg


 それにしても、たくさんの車が停まっています。何なのでしょうか。
20230306140424cef.jpg


 海鮮丼目当てに、近くの漁師食堂に行きました。悪い予感がしています。
202303061404433c4.jpg


 何と営業していません。乗り場の閑散さといい、この寂しさはどうなんでしょうか。一言でいうと観光の時期はまだまだ先なんですね。
 どうする、どうする、行くのをやめようかと迷い始めました。第一、泊まるところがあるのだろうか?

 粟島観光の季節は、まだまだ先のようです。そういえば島開きは5月でした。
2023030614050691e.jpg


 ひとまず、乗り場のWi-Fiでここまでを記載しました。7日朝の予約投稿にしました。
 これから観光協会など色々聞いて決めますが、どうしたかなどは別に報告します。 

 粟島に行くために出てきたのに・・・・このまま帰れませんよね。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます
さかやんさんの粟島・飛島リポート、参考にさせていただきたくて楽しみにしてるんです。
いつかは佐渡も含めた三島訪問をと思っていますので・・・

うわぁ~、残念です

おやじさん、いつも激励ありがとうございます。
今回は粟島、飛島と渡航するつもりだぅたんですが、粟島で時期が早いことがわかり、更にその北の飛島ですから、行かないことにしたんです。両方とも小さい島ですから観光時間は2時間もあれば十分だと思います。
飛島は朝出て島で2時間以上の自由時間が取れて、その後帰っても午後3時頃とありがたい環境です。飛島は行かなかった場所リストに入れました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さかやん

Author:さかやん

ランキングに参加しています

ポチッとクリックお願いします。