fc2ブログ

記事一覧

一日目は新潟へ向かって移動

 3月5日 日曜日

 こんにちは。
 朝から迷っていました。新潟から山形へと出かけようと思っていたのですか、例えば今日の最低気温はマイナス4℃、明日もそうなんです。
 車中泊でこんな低温なのに無理して出かけなくても・・・・・。と迷っていました。

 あんまり寒ければ引き返せばいいじゃないと都合の良い方に考え出発しました。

 いつものように富山市内までくるて眼前に立山連峰が広がります。今日は霞がかかっているようです。
20230305124604392.jpg


 昨年でしたか、オープンした道の駅黒部に立ち寄ります。富山県は端から端まで100キロくらいの小さな県なのですが真ん中に呉羽山丘陵があり、西は高岡を中心とする呉西地区、東は富山を中心とする呉東地区に分かれ微妙に文化が違います。

 道の駅も呉東地区にはほとんど無く、滑川と宇奈月温泉、そして岐阜県との境の細入に一つあるだけなんです。
 それを考えると車中泊族にとっても期待大です。呉西地域は逆に道の駅はありすぎるほどあります。

 着いてみると立山連邦をバックに立派な施設です。

・駐車場が大型と小型に分けられていて静か
・駐車場までWi-Fiの電波が来ていて快適
20230305124635aab.jpg


20230305124657fbb.jpg


 お土産も充実しています。
 日曜でしたので、お土産売り場隣のフードコートは激混みでした。白えびラーメンとブラックラーメン、焼き芋が売れ筋かなと見ました。
202303051247200e3.jpg


 隣接して大型スーパー兼ホームセンターのプラントがあります。これは便利です。ここって結構安いんですよね。
 見渡す範囲では温浴施設が見当たりませんので、車中泊族はふきんの情報を集める必要がありそうです。
202303051247435da.jpg


 ちょっと残念だったのは産直野菜売り場が狭くて品揃えがいまいちかな。
202303051248070f5.jpg


 ゆっくりと休んだあとは、新潟県との県境を超えていきます。
 道の駅は新潟に入ると親不知、能生、名立など集客能力の高いところが並んで、寄り道も楽しみです。
 どこまで行けるかな・・・・・。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 
スポンサーサイト



コメント

温暖差

こんばんは。
あらら、東北目指して出発したんですねo(^_-)O
温暖差が大きいし、FFヒーターのない車だと外気温の変化がモロにきます。くれぐれも体調管理に注意して楽しんでくださいね。
自分は少しでも暖かい方へと思い、近々に西の方向に行きます。

Re: 温暖差

気旅さん、激励ありがとうございます。
東北ってこともないんです。最後にあちこち、行きそびれたところを思い出すんです。河津桜をみてない、三大山城の高取城に行っていなとかかです。今回は村上市の粟島と酒田市の飛島に行っていないと未練があったための北行きです。チョイチョイとやっつけたら自分も南を目指します。
とても寒いですから。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さかやん

Author:さかやん

ランキングに参加しています

ポチッとクリックお願いします。