fc2ブログ

記事一覧

小雨の知床半島をぶらぶら

 こんにちは。
 道の駅ウトロを雨が小雨になったタイミングで、知床五湖へ向かいました。
 一湖だけにしょうかな。
 小雨、強風の中、進んでいきます。
20200829160850001.jpg


 いつもは風情がある木橋ですが風邪が強く帽子が飛ばないように手で頭を抑えています。
20200829161021941.jpg


 普通はもっときれいなんですよ。
20200829161225d2a.jpg


 知床自然センターに戻りフレペの滝へ、往復30分くらいです。
20200829161435720.jpg


2020082916151371d.jpg


 崖の岩肌から水が吹き出ます。その様子が涙に見えますので乙女の涙と言われます。
20200829161644071.jpg


 その後、知床峠へ向かったのですが霧が立ち込め視界10メートルくらいの怖い運転でした。

20200829161845bfe.jpg


 知床峠からは羅臼岳も何にも見えません。

 羅臼に降りていく途中に高温で名高い熊の湯があります。もち、入浴です。今日は女性風呂が混み合っているようでした。小屋の中からにぎやかな声が聞こえます。男子は丸見えです。
 地元の人がいつもの半分の温度と言うのですが、上がったら肌が真っ赤でした。
20200829162210dff.jpg


 羅臼間欠泉は羅臼ビジターセンターの奥にあります。時間調整でセンター内を見学です。
ヒグマ
20200829162521053.jpg


シマフクロウ
20200829162555674.jpg


エゾたぬき
20200829162628d8f.jpg


 そろそろ間欠泉の時刻です。5分ほど歩きます。
 おぉ、見れました。
2020082916274452e.jpg


 羅臼の街でオホーツク老人像を見に行ったのですが、このご時世です。マスクをしていました。かわいいですね。
20200829162944f3d.jpg


 明日はサンマの不漁で苦しむ根室から納沙布岬に向かいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんわです。

熊の湯や間歇泉と知床も見るべきところがあったのですねえ。
僕にとってはここは基地外ドライバーの巣としか認識してないんで(笑)
お陰様で知識が増えて多謝です。

いまでも、道の駅羅臼にあった貼り紙
「ここに泊まるな!泊まるなら金を払って宿泊施設に行け!」旨の乱暴な文面が思い起こされます。
気持ちは分かったけど、知性が感じられず不愉快になった思い出があります。

マイヤーさん、こにちは

道の駅羅臼でそんな失礼な張り紙があったんですね。金があれば車中泊してあないのに。
羅臼
まで来るとコロナに対する警戒感が薄い感じがしました。試食品が出ていたり、テーブル席では相対してマスクなしの楽しい会話がかわされていました。
熊の湯は3回目なんですが、いつ行っても自称漁師の方がいます。今回はチャリダーの若者4人もいて人生指導をしておられ早々と退散しました。
ラストランですので、大事に巡りたいのですが旅の醍醐味と思っている人との接触を避けているのはつまらないです。

残念ですね

おはようございます。
知床が雨で視界が利かないのは残念でしたね。
知床五湖もしばらく(45年くらい?)行っていません
が、立派な木道が出来て当時を思い起こせません。
追記・・認証用番号が「ヨンよんヨンよん」でした(笑)

Re: 残念ですね

たびいくひとさん、いつもありがとうございます。知床五湖はなぜか県外の自分が多く行っています。
今回で北海道は車では最後と思っていますので、自分だけのコース取りとなっています。

天候は前に来たとき快晴でカムイワッカの滝など十分に堪能しましたので今回は負け惜しみではなくいいんです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さかやん

Author:さかやん

ランキングに参加しています

ポチッとクリックお願いします。