コメント
No title
こんばんわです。
熊の湯や間歇泉と知床も見るべきところがあったのですねえ。
僕にとってはここは基地外ドライバーの巣としか認識してないんで(笑)
お陰様で知識が増えて多謝です。
いまでも、道の駅羅臼にあった貼り紙
「ここに泊まるな!泊まるなら金を払って宿泊施設に行け!」旨の乱暴な文面が思い起こされます。
気持ちは分かったけど、知性が感じられず不愉快になった思い出があります。
熊の湯や間歇泉と知床も見るべきところがあったのですねえ。
僕にとってはここは基地外ドライバーの巣としか認識してないんで(笑)
お陰様で知識が増えて多謝です。
いまでも、道の駅羅臼にあった貼り紙
「ここに泊まるな!泊まるなら金を払って宿泊施設に行け!」旨の乱暴な文面が思い起こされます。
気持ちは分かったけど、知性が感じられず不愉快になった思い出があります。
マイヤーさん、こにちは
道の駅羅臼でそんな失礼な張り紙があったんですね。金があれば車中泊してあないのに。
羅臼
まで来るとコロナに対する警戒感が薄い感じがしました。試食品が出ていたり、テーブル席では相対してマスクなしの楽しい会話がかわされていました。
熊の湯は3回目なんですが、いつ行っても自称漁師の方がいます。今回はチャリダーの若者4人もいて人生指導をしておられ早々と退散しました。
ラストランですので、大事に巡りたいのですが旅の醍醐味と思っている人との接触を避けているのはつまらないです。
羅臼
まで来るとコロナに対する警戒感が薄い感じがしました。試食品が出ていたり、テーブル席では相対してマスクなしの楽しい会話がかわされていました。
熊の湯は3回目なんですが、いつ行っても自称漁師の方がいます。今回はチャリダーの若者4人もいて人生指導をしておられ早々と退散しました。
ラストランですので、大事に巡りたいのですが旅の醍醐味と思っている人との接触を避けているのはつまらないです。
残念ですね
おはようございます。
知床が雨で視界が利かないのは残念でしたね。
知床五湖もしばらく(45年くらい?)行っていません
が、立派な木道が出来て当時を思い起こせません。
追記・・認証用番号が「ヨンよんヨンよん」でした(笑)
知床が雨で視界が利かないのは残念でしたね。
知床五湖もしばらく(45年くらい?)行っていません
が、立派な木道が出来て当時を思い起こせません。
追記・・認証用番号が「ヨンよんヨンよん」でした(笑)
Re: 残念ですね
たびいくひとさん、いつもありがとうございます。知床五湖はなぜか県外の自分が多く行っています。
今回で北海道は車では最後と思っていますので、自分だけのコース取りとなっています。
天候は前に来たとき快晴でカムイワッカの滝など十分に堪能しましたので今回は負け惜しみではなくいいんです。
今回で北海道は車では最後と思っていますので、自分だけのコース取りとなっています。
天候は前に来たとき快晴でカムイワッカの滝など十分に堪能しましたので今回は負け惜しみではなくいいんです。