やっぱり宮崎県の観光は高千穂が一番です
- 2017/01/03
- 06:15
道の駅日向に寄ります。こじんまりとしていますがいい感じですね。

日向で向かうのは名勝馬ケ背です。


少し歩いて着きました。柱状節理の絶景の場所です。






近くにクルスの海があります。

十字に見えますね。お願いすると叶うそうです。

馬の背を楽しんだ後は、海側から山側に入っていきます。ここは椎葉村とか魅力的な場所が出てくるんですが、定番の場所を巡ります。山中の道路は適度なワインディングで気持ちがいいです。


着いたのが星雲橋です。

すぐそばに道の駅青雲橋があります。ここはかなり以前ですがツーリングしていて寝ていたら真夜中にイノシシとぶつかったというライダーが走りこんできた思い出があります。
清雲橋を降りて五ヶ瀬川に沿って走ってみます。




農道橋日本一天翔橋を通り過ぎます。道路行政が国土交通省以外にも行われ、そちらの方が立派な橋というのはおかしいと思いますが、どうなっているんでしょうか。


そして、高千穂です。都会や有名観光地には行かないようにしているのですが、高千穂は何回来てもいいですね。
高千穂神社です。


高千穂峡です。





高千穂は、天岩戸神社など見るといいなと思うところはたくさんあります。観光客は多いのですが雰囲気は神々しい感じです。
今日は道の駅高千穂に車中泊です。
以前の旅を思い出して書いています。先般の熊本地震でどのような被害があったかなど知らずに書いていますので、失礼があればご容赦願います。

にほんブログ村
スポンサーサイト