fc2ブログ

記事一覧

1年ぶりの車旅でした

 2月26日 日曜日 こんにちは。 昨日は、このあたりでも雪がうっすらと積もるなど久々の寒波のようです。北陸から伊豆へ行こうとすると石川県からの道はなく①富山県から国道156号線を通り白川郷、ひるがの高原を通り美濃に抜け東海道を進む②富山県から国道41号線を通り飛騨、高山、下呂を抜けて小牧に至り東海道を進む③富山県からの国道41号線の途中神岡から安房峠を抜けて松本に至り中央道を進む。④新潟県糸魚川市から白馬、安...

続きを読む

圧巻のトヨタ博物館

 2月24日 金曜日 こんにちは。 昨夜は道の駅とよはしでお世話になりました。前回来たときはオープンしてすぐでしたのでなんとなくぎこちなかったのですが。今はすべてに馴染んでいる感じです。  ここは野菜が安いです。道の駅マルシェ御前崎でも大根やネギを、ここではキャベツやほうれん草を買いました。 一人暮らしには野菜が大切ですからね。 今日はトヨタ博物館を目指しています。 岡崎の手前でガソリンがリッター145...

続きを読む

東海道を西に進みました

 2月23日 木曜日 こんにちは。 桜と富士山のミッションを終えましたのでさっさと帰ればいいのですが、太平洋側の温暖なお天気が北陸に帰ろうとする気持ちを引き止めます。 今週末も北陸は寒波のようです。どうしようかなぁと思いながら、北陸には向かっています。少しずつですが・・・。 さて、昨晩は道の駅川根温泉でお世話になっていました。露天風呂から大井川鉄道の蒸気機関車が見えるので大人気とのことなんですが、残...

続きを読む

今日も富士山を堪能しました

2月22日 水曜日 こんにちは。 道の駅ゲートウェイ函南の朝です。昨晩は駐車場が車中泊者で満車になるのではと思うほど盛況でした。 今日も駐車場から富士山がスッキリとした姿を見せてくれています。 出発すると伊豆とはお別れです。伊東や熱海は何回もきていますが、お別れと思うとちょいと寄ろうかなぁなんて思ったりします。 伊豆の入り口沼津で観光していきます。まずは旅の安全をお願いに「さんのうさん」で親しまれる...

続きを読む

みなみの桜と西伊豆からの富士山

2月21日 火曜日 こんにちは。道の駅下田で車中泊しました。夜間は突風の音がうるさく車がガタガタと揺られました。 さすがに、この天候では車中泊は少なかったです。 食堂は定休日です。マイヤーさんの記事で見たような気がして今回は食べようと思っていたのですが、2000円節約しちゃいました。 この道の駅は漁港の中にあります。遊覧船乗り場、漁港、道の駅そして伊藤園ホテルまで集合しています。 寒いですが漁港の中は活...

続きを読む

河津桜は激混みでした

 2月20日 月曜日 事前調査通りの快晴です。 さぁ、今日も頑張ろうという気にさせてくれる富士山です。 河津方面に行くのですが、私にとっては新しい道の駅がありますので寄っていきます。月ヶ瀬です。 お土産は金目鯛やワサビです。 ここ、レストランから外に出れておしゃれな空間です。平日なのにお客さんでいっぱいでした。 進んでいくと懐かしい浄蓮の滝があります。河津七滝かどちらか寄りたいと思っていましたので、...

続きを読む

今日も富士山がきれいだ

2月20日 月曜日 こんにちは。 伊豆ゲーウェイ函南で車中泊しましたがたくさんの車中泊車です。河津桜関係かもしれません。 小さな燃えるゴミの箱が2つ、道の駅関係以外のゴミは持ち帰りくださいとあるんですが山のよう、夜中に一回回収されましたが、朝になると満タンでした。 今日は朝から伊豆長岡温泉の朝風呂あやめ湯さんなどを狙っていったんですが2箇所とも営業していません。閉鎖されたところもあるんですね。調査不足...

続きを読む

富士山を見に行こう

 2月19日 日曜日 こんにちは。 かねてから富士山を見に行こうと思っていましたが、いよいよ決行しました。天気予報を見ていたら火曜日と水曜日が伊豆地方は・・というより全国が低温のようです。 車中泊には厳しいかもしれませんが、行ってしまいましょう。 北陸道から東海北陸道に入ります。雨がひどいです。この雨で雪が随分と溶けるのだと思います。 飛騨トンネルです。10キロほどなんですが北海道の道のように真っ直ぐ...

続きを読む

富士山を見にきています

2月19日 日曜日 こんにちは。 高速をワープしてきたのですが、軽四の悲しさです。到着が遅すぎました。 暗くなる寸前の富士山です。見れただけ良かったかな?キチンと撮れてなかったのでもう一枚。 あとで、今日の状況は報告します。現地の人は当たり前の富士山ですが、田舎者にとっては素晴らしいです!にほんブログ村...

続きを読む

プロフィール

さかやん

Author:さかやん

ランキングに参加しています

ポチッとクリックお願いします。