庭の作物は順調?
- 2023/05/30
- 18:25

5月30日 火曜日 こんにちは。 梅雨前線が九州から四国に伸びて、例年になく早い梅雨に突入です。昨日は北陸も雨がバンバン降り続きました。 今日は一転日差しが出たので、むーとする空気感でした。お陰様で雑草はよく茂っています。 今日は早朝から燃えるゴミ捨て場で監視をしていました。先日、30キロの米袋に生ゴミ、缶、ボトルなど分別しないで入れて捨てられ、ゴミ収集業者から回収を拒否された事例が発生しました。そ...
GWの富山県呉西地域はまつり多すぎ!
- 2023/05/01
- 17:50

5月1日 月曜日 こんにちは。 今日は午前中快晴でしたので、庭の小さな家庭菜園になすときゅうり苗を植えました。 毎年枯れているので今年こそは半分でも生き残って欲しいとお祈りしました。夏の浅漬はこれ一択ですから。 今日はユネスコの世界文化遺産である高岡の御車山祭が行われています。 富山県の道の駅砺波にいるとそこから半径20キロメートル以内にゴールデンウィーク中、毎日何処かでお祭りが開催されています。 ...
5月旅は近畿にしようかな
- 2023/04/26
- 21:01

4月26日 水曜日 こんにちは。 更新が空いてしまいました。近場には出かけているのですがいつも行く場所ですのでブログは更新せずに放置してしまいました。 先日は新規上場株でお小遣い稼ぎをしている話を書いたのですが、そのあと親切な証券会社の人が楽天銀行の新規上場株100株をお世話してくれ、1400円の公開価格が初値は1800円台半ばとなり、指値で1945円と指定したところ、簡単に上回り4万円ほどの利益となりました。 ...
暇つぶしに株投資?
- 2023/04/18
- 20:37

4月18日 火曜日 こんにちは。 旅ブログを見ていると皆さんお出かけの様子でうらやましい。お前も行けばいいじゃないの?とお叱りを受けるところですが、奥歯の根管治療を始めていてなかなかタイミングが掴めず、踏ん切りが付きません。 そんなことで、旅行本で妄想を膨らませています。 はるか昔に仙台に住んでいましたので東北は知らないところはないと自負しています。その上北海道帰りは必ず東北経由なので今更東北?と...
高山の駄菓子
- 2023/04/06
- 22:04

4月6日 木曜日 こんにちは。 久しぶりに明け方からわずかですが雨が降りました。気温は雨にも関わらず22℃もあるんです。 このくらいの雨なら桜は散らないかなぁなんて考えています。 ところで、先日伊那路を訪問しましたが、相方からいつものように高山の駄菓子をおみやげに買ってくるように言われていました。 相方のご希望に従い買ってきたのがこれです。カンカン棒といいます。 きなこと水飴をまぜて作られたものと思...
庭の春
- 2023/04/05
- 05:58

4月5日 水曜日 こんにちは。 小旅行から戻り、いつものことながらもう少しいればよかったと思いながら過ごしています。 何故かというと天気が良すぎるのです。お天気は4日辺りから崩れるとの3月末の情報で動いていますので、こんなにお天気が続くならもうチョット・・・・・なんて思いますよね。 昨日の庭です。 北陸富山の山沿いも春が訪れています。 もみじの葉が出てきました。 さくらんぼ(佐藤錦)の花が咲き始めまし...
桜の開花宣言が早すぎ、急がなきゃ
- 2023/03/25
- 19:27

3月25日 土曜日 こんにちは。 北陸地方は朝方雨でしたが、概ね曇りの過ごしやすい1日でした。 先日から長野県の高遠城址公園や松本城の花見の予定を立てていて、4月3日の歯医者の予約をどうしようかとか、松本から木曽福島経由の高遠までの昔は酷道と言われた国道361号線の通行止めはないかなど調べていました。 信州の名城、名城跡は桜の名所なんですね。これまでも「いつも暇だなぁ。」と馬鹿にされながらも通っているの...
最近、あっ、あそこ行ってないわと思い出す
- 2023/03/20
- 20:12

3月20日 月曜日 こんにちは。 先日、新潟県の粟島に行ってきました。随分前から気になっていましたので行けてよかったです。何が気になるのかと言いますと計画性のないお出かけをしていますので、あとから「あっ、あそこ行ってないわ。」と思い出すんです。 粟島もその一つだったんです。 これで思い残すところはあとは小笠原だけだなと思っていたのですが、北海道の方で頻繁にブログを読ませていただいている「たびいくひ...
石川県で好きな地域 その2
- 2023/03/04
- 10:13

3月4日 土曜日 こんにちは。 前回は石川県の輪島に対する思いを書いてしまいました。人によって感じ方は違うんですけどね。 懲りずに今回も私が石川県の好きな地域である加賀温泉郷を宣伝したいと思います。 なお、個人的な感想で書いてますので、念のため申し添えます。 片山津温泉は比較的新しいのですが、その他の温泉は1300年余りの歴史があります。 加賀温泉郷には他にはないおもてなしがあると思っています。本陸で...
石川県で一番好きな地域
- 2023/03/02
- 17:43

3月2日 木曜日 こんにちは。 急に寒くなりました。週明けは再び暖かいというのですから三寒四温そのものです。南国各地から梅園の美しい写真がブログなどに掲載されています。西日本は春を迎えようとしています。 前回富山県のお気に入りを書かせていただきましたが、今回は長年住んでいた石川県の思いを書いてみたいと思います。 石川県は2箇所あります。 一つは加賀温泉郷です。片山津、山中、山代の3つの温泉郷から成る...
富山県で一番好きな所
- 2023/02/28
- 21:13

2月28日 火曜日 こんにちは。 今日は信じられないほど暖かい1日でした。4月の気温とテレビで言っていました。朝から冬の間くるまって寝ていた毛布をエマールで洗濯です。それも昼頃には乾いていました。 立山連峰がきれいです。 明日からはまたもや値上げラッシュです。日銀の新総裁予定者の国会での所信演説がありましたが、驚いたことにまだまだ物価は目標の2%に達しておらず、引き続き金融緩和をするなんて言っていまし...
メルヘン建築の街 小矢部
- 2023/02/16
- 12:03

2月16日 木曜日 こんにちは。 この2、3日の寒さは何なのでしょうか?恐らくは最強寒波襲来と言われた時期よりも寒いです。今日なんか朝起きてファンヒーターをつけたら現在温度1℃と表示されるんです。 今日を乗り切れば明日からは春に向かってまっしぐら・・・・・だったらいいなと思います。 さて、昨日ボンヤリとニュースを見ていたら富山県小矢部市のクロスランドタワーの修繕が決まり、あと20年は使うなんて流れていま...
ワゴンRの最も安い、最も短時間でのカーテン設置
- 2023/02/14
- 14:35

2月14日 火曜日 バレンタインデー こんにちは。 天気予報どおり、昨日や一昨日などとは天と地ほど違う寒い日になりました。春は遠いですねぇ。ここ数日の暖かい日差しのおかげで積雪はほとんどなくなりましたが朝から雪が降ったり止んだりしています。 昨年はどこにも行かなかっので、これまで定例的に行っていた富士山に今年は行きたいと思って、ついでに河津桜を見に伊豆にも寄りたいなぁなんて思っています。 そんな事...
ご近所に旅好きの方がいた!!
- 2023/02/08
- 19:08

2月8日 水曜日 こんにちは。 トルコの大地震は被災者の生存がかかる72時間になろうとしています。東日本大地震でも日本は世界から助けてもらいました。できる限りのことをと思います。 ただ、ロシアのウクライナ侵略で失われ、現在も失われている命の数は遥かに膨大だということを思うとやりきれなさを感じてしまいます。 今日はお昼から東北の旅行本を眺めながら、思い出にふけっていました。さて、今度はどこへ行こうか・...
旅の妄想 安湯探し
- 2023/02/06
- 18:31

2月6日 月曜日 こんにちは。 北陸地方も全国に負けず暖かい日になりました。何とこの時期に最高気温は10℃もあるんです。明日も暖かいようなので冬の間くるまっていた毛布とシーツの洗濯をしようかとマジメに段取りしています。 いつもの1月10日から2月5日ごろまでは厳冬なんですけどねぇ・・・・・・。 ところで、北陸から秋田、青森まで行くのに海鮮丼はないかなどと旅の妄想をめぐらしてきだのですが、車中泊でいきますの...
私は回転寿司が楽しみでした
- 2023/02/02
- 21:29

2月1日 木曜日 こんにちは。 先月末、回転寿司の迷惑動画が話題となりワイドショーでも取り上げられました。 ほんの出来心からしたことなのに、こんな大事になって迷惑行為をされた方はビックリ仰天だと思います。 回転寿司各社は謝罪を受け入れず、民事刑事事件として被害届を出すなどの対応のようです。 考えてみるとあたり前のことで、この動画により多くのお客の足が回転寿司に向かなくなるのですから各社とも相当な被...
旅の妄想 海鮮料理(5)
- 2023/01/26
- 17:34

1月26日 木曜日 こんにちは。 1月24日夕方からの最強寒波は終わったらしいです。三重県の鈴鹿近辺ではトラックなどの大渋滞で24時間足止めがあったようですし、京都では電車が駅以外のところで停車し乗客が長時間電車内で過ごすという信じられない出来事があったようです。 積雪地帯の立ち往生や渋滞はわかりますがテレビを見ているとさほど積雪もないのに何で?また、電車の立ち往生は一般的にポイントが凍結し切り替えでき...
富山おでん?
- 2023/01/20
- 20:09
1月20日 金曜日 こんにちは。 昨日の秘密のケンミンショーは番組表を見ると何と富山おでんと書いてありました。 私は石川県との県境に住んでいますが、金沢に住んでいた期間のほうが長いので、へぇ・・・富山おでんって何?との感覚です。 今日ティーバで秘密のケンミンショーを見ました。 あれ・・・・金沢おでんにとろろ昆布がかけてあるだけじゃないの?と富山県の宣伝をしている柴田理恵さんには申し訳ないですがテレ...
旅の妄想 海鮮料理(4)
- 2023/01/17
- 22:26

1月17日 火曜日 こんにちは。 北陸から東北へ行くのに新たな目標として市場食堂周りをしようかとネットで調べながら計画を練っています。 今回は山形編です。 東北は4本の国道が南北に走っています。 日本海側を海外に沿って国道7号線、新庄、天童、山形、米澤を貫くのが国道13号線、そして東京から宇都宮や仙台を通り青森まで貫く国道4号線、太平洋側海岸線を仙台まで走る国道6号線です。 北陸からだと国道7号線主体と...
郵便、遅すぎ!!
- 2023/01/17
- 14:27
1月17日 火曜日 こんにちは。 先週10日火曜日のことです。海外旅行に行ってきた親戚から午後に近くの郵便局からお土産を送ったからと連絡がありました。 川崎市に住んでいますので、翌日には着くのかなと思っていました。 ところが、着きません。その翌日の木曜日にも郵便受け箱には入っていません。 そういえば昨年、郵便局は働き方改革で働くのをやめたようなことを言っていたからその影響なのかなと思って差し出しから3...
旅の妄想 海鮮料理(3)
- 2023/01/12
- 20:20

1月12日 木曜日 こんにちは。 今日は恐ろしく暖かい1月とはとても思えない日です。明日はもっと暖かいらしいのですが何でこんな時期に4月上旬の気温になるんだろうと思いますよね。 ブログは青森に向かって旅をしていく中で安い海鮮丼を探していくの新潟編です。 北陸に住む者にとっては新潟は関東甲信越地方に分けられていますが実際はお隣の親近感のある県です。といっても日本海側最大の都市新潟市を擁し暗い北陸とは全...
旅の妄想 海鮮料理(2)
- 2023/01/09
- 21:18

1月9日 月曜日 成人の日 こんにちは。 お昼すぎに町内の方の訃報が届きました。81歳だから今の御時世では普通に寿命を全うされたのかなと思いました。先日届いた訃報の方は76歳でした。 のんびりと訃報を見ていて気づきました。81歳はともかく76歳だと自分でもあと数年しかないじゃないかと。四国のオッカイポさんはあと数年勤めてから旅に出るなんて言われていましたが残りが・・・・・・。人によって違うのでしょうが我々...
旅の妄想 海鮮料理
- 2023/01/08
- 22:20

1月8日 日曜日 こんにちは。 外は雨がしとしとと降っています。北陸地方ですので雪ではないことと気温が高いことに感謝です。1月初めってこんなに暖かかったかと驚いています。 それでも、朝にファンヒーターをつけたら現在気温が4℃でした。やっぱり雪がないだけでここは北陸です。 先日、東北絆祭りを見に青森に行きたいと妄想を膨らませていたんですが、北陸から日本海側を北上していくと海の幸がリーズナブルに食べられ...
お正月の妄想 東北絆祭りに行きたい
- 2023/01/03
- 23:03

1月3日 火曜日 こんにちは。 今日は新幹線が軒並み混雑していたそうです。コロナ禍が帰省を止めていましたが、ようやく人の動きが戻ったようです。 明日からは御用始めで街の中も活気が戻ります。 昨年は体調不良のためにほぼ1年間家に閉じこもりでしたが、だんだんと回復してきた手応えがあり今年は全国を徘徊したいとお正月から妄想を膨らませています。 これまては年間50日から80日ほど家を留守にしていたのですが、こ...
晩秋から初冬へ
- 2022/11/29
- 20:27

11月29日 火曜日 今日は曇り空、夕方から激しい雨に変わりましたが、終始むーとする生暖かいくうきでした。 富山県魚津市では25℃の夏日を記録、暴風が吹き荒れ各地で建設現場の足場が倒壊したり被害が出た模様です。 我が家でも昨日まで目を楽しませてくれた紅葉が突風の吹き荒れる中、あっという間に枝だけになってしまいました。今日は隣近所のご迷惑にならないようにと箒とちりとりを持って走り回る一日でした。 明日は...
春が過ぎていく・・・・
- 2022/04/12
- 16:20

4月12日 火曜日 こんにちは。 どうしたことか・・・快晴が続いて北海道も20℃超え、昨日は岩手県で30℃超えを記録したとか記録破りのお天気が続いています。 ウクライナでは東部地域でロシア軍の大規模攻勢があるとか、化学兵器が使われたとか日本にいると申し訳ないくらい遠い地での出来事のように思えてしまいます。 しばらく体を動かさないようにと引きこもっていました。2.3日前に少しは歩いたほうがいいかとわずか3000歩...
北海道はロシア領?
- 2022/04/07
- 20:28

4月7日 木曜日 こんにちは。 北陸にも100%春が来ました。あちこちで桜の満開宣言が始まっています。 このあたりで近いのは富山県高岡市の古城公園でしょうか。思い出しました・・・昨年も行ったような・・・。 そんな事を考えていると雨音が聞こえてきます。明日も晴れの予報だから通り雨かな。 いつも旅ブログを除いている気旅さんは九州へ、還暦おやじさんは四国へ、そしてひでさんまでもが旅立とうとされています。 ...
春爛漫なのに出かけない理由
- 2022/04/04
- 20:37

4月4日 月曜日 こんにちは。 テレビでは毎日ウクライナです。今日はロシア軍撤退後のキエフ近郊の都市で拷問や虐殺された数百の遺体が見つかったと報じられました。ロシアはいつものようにロシア軍はそんな事をしていないと言っていますが西側諸国の首相クラスは軒並み戦争犯罪だ非難し追加の経済制裁を実施すると言っています。 ロシアのウクライナ侵略に関しては、事前に研究していたかのような大規模な制裁が西側諸国から...
県民割、地域ブロック割はわかりにくすぎ
- 2022/04/01
- 19:42

4月1日 金曜日 こんにちは。 テレビを見ていると太平洋側の桜はかなり咲いていますが、北陸のソメイヨシノはまだ時間がかかるようです。 今日4月1日からは宿泊が最大7000円引きになる地域ブロック割が始まると政府が発表していたので期待していました。 と思っていたら、あれ、東京都の小池知事がテレビに写って都民割の実施さえ感染常態を確認し専門家の意見を聞いて・・・・なんて言っています。 全国でブロック単位に旅...
ロシアのウクライナ侵略に思うこと
- 2022/03/27
- 20:48

3月27日 日曜日 こんにちは。 相変わらず、することもないので明るいうちからお酒を頂いて気がついたら夕方でした。 外に出てみるとチラホラ咲きの梅の花がかなり開いていました。富山市の海岸通ではカワヅザクラが満開との報道もありましたが、北陸にもようやく春が訪れたようです。 家に入りテレビをつけるとバンキシャでウクライナの避難民の特集をしていました。 ふぅ・・・・と思ったんです。自分だったら耐えられな...
車中泊の夜の救いの神、民放キー局ネット配信
- 2022/03/23
- 23:45

3月23日 水曜日 こんにちは。 今日の午後6時からウクライナのゼレンスキー大統領の日本向けライブ演説がありました。通訳の方が早口についていけず大変でしたね。 アメリカには飛行禁止区域の設定などを、ドイツには壁を壊せと、日本にはそれらに匹敵する要望はなかったです。ウクライナは世界の中でも親日国として知られていますから、何でも言ってくれと思っていましたので拍子抜けしました。 ところで、車中泊愛好者の方...
リーズナブルな温浴施設
- 2022/03/23
- 00:04

3月22日 火曜日 こんにちは。 車中泊をメインに旅に出て、余裕の有る方は別にしてリーズナブルにお風呂に入りたいと思われる自分のような方はおられませんか? 旅の楽しさは日常と離れるところにありますから、ある程度のお金はかかります。 でも、節約できれば節約したいですよね。 温泉博士についている温泉手形で無料又は半額で入浴する方法が安く上げる1番の方法です。2番の方法は銭湯よりも安い共同浴場の利用だと思...
観光客が行く公衆浴場・共同浴場その3
- 2022/03/19
- 16:36

3月19日 土曜日 こんにちは。 しばらく前から、これまでに行った公衆浴場・共同浴場の思い出を書き留めています。 思い出すたびに思うのは日本は温泉が多いということです。温泉の単行本がかなり出版されていて愛好家も多いようです。 自分はすぐにのぼせるタイプですので宿泊しないで1日に何回も温泉に行くのは苦手です。 宿泊すれば長野県渋温泉のように宿泊者だけの共同浴場9湯めぐりが楽しめますがせいぜい2湯が限界で...
観光客が行く公衆浴場・共同浴場(2)
- 2022/03/16
- 09:44

3月16日 水曜日 こんにちは。 新型コロナ感染者数は全国で5万人余りとピーク時の半分まで減少し、大都市以外ではまん延防止措置解除の動きです。 国土交通省では、現在県単位で展開している旅行補助をブロック単位とし、その後の状況によりGoToキャンペーンに移行するといったニュースまで流れています。 また、年金生活者に5000円支給を政府が検討しているとのニュースもありました。もらえるものはもらいますが選挙対策と...
山代温泉山下家に行ってきました
- 2022/03/11
- 21:50

3月11日 金曜日 こんにちは。 11回目の東日本大震災発生日を迎えました。テレビでは現地の様子を中継したり記念番組が放送されていました。 自分はいつもの大江戸温泉物語山代温泉山下家から帰ってきた日でした。 今日は山下家の宣伝をひとつ。200年の歴史のあるホテルです。 入り口のところに加賀藩主ご入湯湯壺があります。 中庭には太閤秀吉からの拝領の灯籠があります。 これがそうです。 今回楽しみにしてきた...
観光客の集まる公衆浴場・共同浴場その1
- 2022/03/09
- 22:39

3月9日 水曜日 こんにちは。 北陸地方は晴れ間の多い温かい日でした。明日もあさっても天気予報ではお日様マークが並んでいます。今週は日曜日までお天気が崩れることはないようです。土曜や日曜なんて最高気温が17℃、18℃と予報されています。 ウキウキですね。 車旅に欠かせないのはお風呂ですが、豪華ホテルのお風呂には行けませんが、観光案内に載っている公衆浴場や共同浴場に行ってしまいます。 旅の大先輩が多くおら...
車中泊とお風呂
- 2022/03/07
- 01:25

3月7日 月曜日 こんにちは。 ウクライナ情勢は混沌としてきました。昨日はロシアがパラリンピックに参加させてもらえなかったのでソチでお仲間を集めて独自のパラリンピック開催に動いているなんてニュースがありました。 一方ではロシアはウクライナに侵攻しているのにどうなっているのかよくわかりません。世界中でロシアでも戦争反対デモが起きているのにね。 ガソリン価格などは上がり続けて、世界はどうなるんでしょう...
温泉博士を使わなくなった理由
- 2022/03/04
- 16:23

3月4日 金曜日 こんにちは。 今日の午前中は気温は高くないものの、久しぶりにお日様が出ていてチャンスとばかり毛布の洗濯をしました。エマールでゆっくりと60分かかるんです。 例によってワイドショーの番をしていたらロシアではプーチンの支持率が7割ある、中国ではプーチンを慕う人々が多数いることかわかりました。100人いれば100の正義があるということでしょうか?今回のことはロシアが侵略戦争を起こしていると思う...
スマホが4台になりました
- 2022/03/02
- 00:19

3月2日 水曜日 こんにちは。 ウクライナ情勢は核爆弾を保持していることを前面に押し出し侵攻するロシアと祖国のために一歩も引かないウクライナ、まとまるはずもない停戦協議の様子も伝えられています。 多くの死者や避難民が出ますよね。痛ましいことです。日本人は平和ボケしてるからウクライナの人々のように戦えないだろうなと思ったりしています。 そんな夕方にヤマト運輸の方が小さいダンボール箱を届けていただきま...
毎年行く温泉宿
- 2022/02/27
- 20:36

2月27日 日曜日 こんにちは。 お金のない高齢者が温泉宿?とお叱りを受けると思いますが、今日は北陸の温泉のPR?をしたいと思います。 自分が旅を始めたのは高卒で就職して会社にも慣れてきた20歳ころでした。 東京にいましたので勤務が終わると東京駅から夜行寝台列車で旅に出るんです。なんとなくワクワクするでしょう。 当時は温泉宿なんて泊まったこともなく、いつも民宿が公共の宿でした。一泊二日で6500円くらいが...
恐ろしきガソリン価格
- 2022/02/25
- 18:14

2月25日 金曜日 こんにちは。 昨日始まったロシアのウクライナへの軍事侵攻、「21世紀に戦争があるのか。」、「中国も同じ理屈で台湾に侵攻するのではないか。」、「核を持っている国には対抗できない。」などと1日24時間テレビのワイドショーサーフィンの自分にはたくさんの情報が入ってきます。 ひたすら戦火の止むことをお祈りしています。 旅ブログですのでテーマは世界平和ではありません。低俗ながら物価高、特にガソ...
北海道への思い
- 2022/02/21
- 18:41

2月21日 月曜日 こんにちは。 今日は東京のコロナ感染者が1万人を切ったニュースが流れ、ようやく終息かと安心の1日でした。 このまま減少していくと4月にはお出かけ再開かもと独り喜んでいます。 さて、お出かけといえば若い頃からの夢だった北の大地へのツーリングでした。過去形になるのは何回か行って打ち止めにしようと決心してから2年ほど立つからです。 日本一周を決めて、最初に北海道に上陸したときはなんとも言...
郵便局は大丈夫なのか
- 2022/02/16
- 21:17

2月16日 水曜日 こんにちは。 北陸地方の今日は冷たい風が吹き荒れ、山沿いでは相当の積雪でした。今晩から明日にかけても積雪に警戒が必要とニュースで言っていました。 もう、冬は終わったと思っていたのに・・・・・、寒い!! 今日もテレビのワイドショーめぐりで1日が過ぎていきました。北京オリンピックとウクライナ情勢ばかりでしたが、昨日の女子フィギュアの坂本選手は持ち前の高いジャンプなどベストの演技でした...
すぐそこに見える島 姫島
- 2022/02/10
- 23:07

2月10日 木曜日 こんにちは。 北京オリンピックは佳境に入り、男子フィギュアはオリンピック初参加の鍵山選手が銀、宇野選手が銅、羽生選手が4位ながら史上初の4回転半のジャンプを見せていただけました。 不謹慎ながらこれを見たら北京オリンピックは終わったような気がします。高木選手の女子スピードスケートとか平野歩夢選手スノーボードなど注目の競技はあるんですけどね。 しばらく出かけられませんので離島の思い出...
すごく近い離島
- 2022/02/07
- 23:22

2月8日 火曜日 こんにちは。 昨日の未明まで、正確には一昨日深夜まで自分が住んでいる北陸地方某地は大雪モードでした。 夜も昼も雪が降り続き、うわぁ久しぶりの大雪かと思ったのですが、昨日午前中から陽射しがあり、あーら不思議、あんなにあった雪が3分の2くらいになってしまいました。 前回は程よい距離をフェリーで船旅気分を味わい、こじんまりしたスーパーやコンビニなどない自分好みの離島を書き留めてみました。...