奥州三湯鳴子温泉と絶景の厳美渓
- 2017/02/06
- 07:06

今日は移動がメインになります。松島から鳴子まで約65キロです。 鳴子温泉の発見は承和4(837)年。鳥谷ヶ森(鳴子火山)が大爆発し、熱湯が噴出したといわれ、一説には、そのときの轟音から村人が「鳴郷の湯」と名づけたとも伝えられています。 源義経が兄・頼朝に追われて平泉へ落ちのびる途中に鳴子を訪れたことや、松尾芭蕉が「おくのほそ道」で鳴子から尿前を通る出羽街道中山越えを選んだことも知られており、義経や芭...
浮浪者みたいな高齢者が自分のお出かけの記録を残します。ちょいとご近所へ、ちょっと泊まり旅、1か月ほどお出かけなど旅に関することを書いていきたいと思います。