日本三景松島は間違いなく日本三景でした。
- 2017/02/05
- 07:11

道の駅おおさとで起床です。 昨日の車中泊は15台くらいでした。軽四での車中泊が結構多いんです。 朝一番に日本三景松島へ行きます。 朝が早すぎて誰もいません。瑞巌寺の職員駐車場に車を置いてしばらく散策です。 やはり人はいません。 しばらく 散策して無料の駐車場を探します。少し離れますが無料駐車場がありました。 それでは松島を楽しみましょう。近くの四大観の一つに行きます。 これが松島なんですね。たくさん...
仙台の奥座敷秋保で大滝を見て多賀城跡で蝦夷との戦いに触れる
- 2017/02/04
- 06:43

道の駅村田から出発します。仙台方面は混んでいますので避けて仙台の奥座敷秋保温泉を訪れます。仙台もサラリーマン時代にご縁があり長町に住んでいたことがあります。国分町など40年前ですが盛り場でした。今は新幹線が通り大きく変貌しているのではないかと思います。大都市は避けるのが本ブログのポリシーですので仙台シティは行きません。 おっと、こんなところに支倉常長生誕地があった。 秋保温泉には入ってきました。 ...
白石温麺をいただき蔵王のお釜の絶景に感激する
- 2017/02/03
- 07:27

これまでの旅の思い出を整理しようと始めたブログも残すところ宮城県と岩手県だけになりました。両県とも松島や平泉などの有名観光地がありますが、私はそれ以外はあまり訪れてはいません。東北は私にとってはまだまだ魅力あふれる地域です。 いずれにしろ、あと数回のアップで終了ですのでお付き合いください。 相馬から、白石に向かいます。 白石は宮城蔵王の玄関口と言われています。伊達政宗の重信片倉小十郎が城主のお城...