鉄道ファン憧れの五能線沿線を行く
- 2016/11/23
- 06:42

青森県ですから津軽半島竜飛岬に一度は行きたいですね。私が行ったのはかなり以前になります。天気が悪くて霧が立ち込めて対岸の北海道は全く見えませんでした。 津軽半島には人気の無料キャンプ場があります。芦野公園キャンプ場です。いいキャンプ場です。 また近くの十三湖ものんびりとしていいところです。あいにく写真が見つからなくて言葉だけになりますが芦野公園キャンプ場をベースに竜飛や青函トンネルなど観光するの...
ねぶた、田んぼアートなど青森はイベントたくさん
- 2016/11/22
- 07:07

朝いつものようにラジオを聞いていたんです。午前6時のニュースが始まり1分もしないうちにピンポンピン・・・と緊急災害情報が流れチュースは中断しました。そのあと、ずっと逃げてください。東日本大震災を思い出してくださいの連呼です。福島県沖でマグニチュード7.1の地震発生、津波警報が出たようです。被害が出ないことを祈ります。 青森県のねぶたは、青森ねぶた、弘前の扇ねぷた、五所川原の立佞武多が有名です。残念な...
東北六魂祭
- 2016/11/21
- 07:10

東北六魂祭は東日本大震災の復興を念じて東北の各県が持ち回りで、それぞれのお祭りを合同で開催してきました。2016年、東北最後の青森県に順番が回ってきました。最後の東北六魂祭です。これは見に行かないといけませんよね。それで6月26日に青森に行ってきました。 東京の方は11月20日東京港区虎ノ門ヒルズ前、新虎通りで東北六魂祭パレードが午前、午後1回ずつ行われました。東京だと見物人が多くて見れなかったかも...
大好きな青森市、三内丸山遺跡を学ぶ
- 2016/11/20
- 07:09

私は全国の都道府県の中で青森県が大好きです。その中心の青森市も大好きです。今でこそ青函トンネルがありますが、トンネルができる前までは青森から函館は青函連絡船でした。青森駅と青函連絡船がドツキングしていました。両方とも国鉄職員が営業しているのはもちろんです。ロマンですよね。 さて、青森市といえば「ねぶた」、「三内丸山遺跡」でしょうか。六月に行った東北六魂祭の写真で青森ベイブリッジからご案内いたしま...
奥入瀬から青森市内へ
- 2016/11/19
- 07:07

八戸市から西へ進むと十和田市に出ます。更に西へ進むと奥入瀬渓流です。 そして、上流は十和田湖です。乙女の像とか発荷峠の写真はありませんが湖のきれいと思った風景をご覧ください。 お金と時間が有り余るほどあれば、こんなところでゆっくりとしたいですね。 いったん北上して青森に向かいます。途中テレビでよく出ている蔦温泉がありました。うわぁ、こんなところにあるんだ。 そして冬になると最高積雪なんていって出...
種差海岸と陸奥湊の朝市
- 2016/11/18
- 07:12

紀伊半島へ出かけていた様子を記事にしていましたので紙上日本一周がお休みでした。紙上日本一周再開は津軽海峡を渡って青森県からです。 青森県を太平洋側に南下すると風光明媚で有名な種差海岸があります。そして、ウミネコの繁殖地蕪島神社があります。 私が種差海岸を訪れたときは天候が悪かったです。日程の余裕もなく天候の回復を待てませんでした。こんな天候です。でも、晴れていればすごい景色を見れるというのはご理解...
北海道から青森へ
- 2016/11/09
- 08:40

前回まで北海道を一回りしてきました。まだまだ紹介するところがたくさんあったのですが、別の機会にしたいと思います。また、北海道で行けていないところもたくさんありますので今後とも徘徊旅を続けたいと思います。 函館から青森へ行く場合は、フェリーで青森か大間に渡るのが一般的です。 そして、青森行フェリーは津軽海峡フェリーと青函フェリーの二社があります。季節によっても差が出ますがネットでクーポンが出るなど...