fc2ブログ

記事一覧

佐賀県は陶磁器がメインだと思います

 佐賀県は、来てみて初めて知りましたが観光の宝庫です。 吉野ケ里遺跡、唐津城、大川内山鍋島窯跡、日本三大稲荷の有徳稲荷、いかで有名な呼子の朝市、武雄温泉、日本三大松原虹の松原、朝鮮出兵の名護屋城跡、唐津くんち曳山展示場、御船山楽園、旧唐津銀行、呼子大橋、七ツ釜、大興善寺、有田7ポーセリンクパーク、肥前浜宿などなどたくさんあります。また、ゆつくりと来たい県のひとつです。 さて、道の駅山内を出発して向...

続きを読む

武雄温泉は熱かった

 朝一番に行ったのは吉野ケ里遺跡です。 特に古いものに関心があるというのではありません。有名なので行っておかないとダメかなというミーハー的な発想なんです。  吉野ケ里遺跡の豆知識 弥生時代の遺跡の中でも吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡の旧神埼(かんざき)町・旧三田川(みたがわ)町・旧東脊振(ひがしせふり)村の3つの町村にまたがった我が国最大の遺跡で、弥生時代における「クニ」の中心的な集落の全貌や、弥生...

続きを読む

プロフィール

さかやん

Author:さかやん

ランキングに参加しています

ポチッとクリックお願いします。