fc2ブログ

記事一覧

テレビに出た東北などのデカ盛り店など

 6月26日 :月曜日 こんにちは。 今回の東北行きでは、観光は一度行ったところが多いので密かにテレビに登場した食堂を巡ろうとの野望をいだいていました。 オモウマイ店を調べてみると 青森県では八戸の300円定食のさん屋様、浅虫温泉の鶴亀食堂様がありました。 食事に300円しか払わないのはいかがなものか、また鶴亀様はかなり古くから「マグロのデカ盛り」で有名なところです。これは②軒とも無理との結論です。 岩手県...

続きを読む

帰りました

 6月24日 土曜日 こんにちは。 北東北ちょい旅(結果的には東北絆祭りを見に行く旅)から戻ってきました。 総使用金額とか、総走行距離とか出ているのではと思われた方、ごめんなさい、そんな細かいことをメモする性格ではありません。 一人暮らしの中で、お出かけをするようになって随分と経つのですが、出発時にはご近所との関係や不測の事態が起きないようにとチェックしていますが、帰ってきたら何にもなかったかなと心配...

続きを読む

15日目 雨での移動、そして旅の終わり

 6月22日 木曜日 こんにちは。 道の駅米沢は最近では一番利用している道の駅です。東北への行きか帰りに必ず利用していて、最近では3月に車中泊しています。昨日紹介した300円の平安の湯もゆっくりできるし、道の駅の中の充実度は素晴らしいと思います。 平安の湯もいいのですが10キロほど行ったところに小野川温泉があります。米沢8湯の中で温泉街があり共同浴場もいいです。 今日は帰り道に寄ってみました。 温泉街です。...

続きを読む

14日目 国道113号線 七が宿街道を行く

 6月21日 水曜日 こんにちは。 何と今日も晴れています。6月のど真ん中で何でこんな晴れが続くのでしょうか? 昨日の余分な移動がたたったのか昨日の午後7時に寝て、今朝の7時に起床です。睡眠12時間?! 北陸行きのほとんどのルートが既知のところばかりなので、どのルートを行くか悩んでいたのですが、バイクで日本一周をやろうとしたときに初めて列島横断をした宮城白石ー新潟胎内の国道113号線の半分白石から高畠までを...

続きを読む

オモウマイ店登場の旭山ドライブイン

 6月20日その2  石巻市を徘徊していると駅前のイオンの前に仮面ライターV3発見、駅前にはサイボーグ009や仮面ライダーがいました。  石巻市で外せないのは旭山ドライブイン。 今年4月に放映されたばかりのオモウマイ店で激混みです。午後2時でも行列らしいです。 ここは店主の女性が一人で調理されていますがその性格が明るく人気。更には一つ一つの価格が安くて量が多いことが放映されていました。 テレビ番組を見た方はチ...

続きを読む

13日目 大川小学校の悲劇、

 6月20日 火曜日 こんにちは。  こんなことがあるんですね。毎日快晴で景色がホント綺麗です。私なんかはリアス式海岸をこんなにくっきりと見たことはないかもしれません。日頃の行いが良いからでしょうね。 陸前高田の道の駅高田松原です。広大な駐車所で夜を過ごしたのはほんの数台だけでした。道の駅田老でも2台でした。日本海側などは車中泊車で混んでいるだけに三陸の不人気ぶりが際立ちます。 建物もほんとに広大です...

続きを読む

12日目 震災遺構と宮古浄土ヶ浜そして奇跡の一本松へ

 6月19日 月曜日 今日も快晴のようです。暑くなりますので水分補給には気をつけて進んでまいりましょう。 昨晩は道の駅田老でお世話になりました。もう宮古市まで来ましたが岩手県の海岸線長すぎ!まだ宮城県まで半分もある。 途中、道の駅北三陸とか道の駅たのはたとか立派な道の駅ばかりでしたが、田老もピカピカです。宮古市ですが市街地から少し手前で静かな場所です。 24時間開放された休憩室でたまったテレビドラマを...

続きを読む

11日目 館鼻岸壁朝市、そして岩手を一気に南下

 6月16日 日曜日 昨日は東北絆まつりが終わって、すぐに八戸に向かいました。 理由は、毎週日曜のみ開催されている日本一(たぶん?)の巨大朝市館鼻岸壁朝市が明日なんです。これまで3回ほど八戸は訪れているのですが日曜の朝5時から9時までにここにいるのは至難でした。 ところが、今回はいとも簡単に明日開催なんです。それも快晴のおまけつきです。 八戸への途中でお風呂をいただきガソリンを給油して朝市会場で車中泊です...

続きを読む

東北絆まつり その3パレード

 図書館などで体を冷やして移動してきましたが、今日は暑すぎます。 市役所前の車道につくられた一般観客席です。あちこちでビールの乾杯の声が聞こえます。まぁ、たまの土曜日ですからいいじゃありませんか。 車道の半分を一般の観客に開放するのは今回絶賛されることではないかと思います。もう一つ褒められるのは、ねぶたなどは火まつりですから暗くないとだめなんですがまだまだ明るい夕方をパレードの時間帯にしたことです...

続きを読む

東北絆まつり しょの2メインステージ

 しょの1では暑い中、無料サービスを探す涙ぐましい努力を紹介しました。 今回は、いよいよまつり本番メインステージの模様を報告します。 メインステージに移動すると、予想通り座る場所はなく立っている人でいっぱいです。 こんなことでめげるものではありません。高齢者はどんなところにでも入っていくのです。 風が強く、仙台七夕がバタバタです。 このあと、七夕撤去作業が行われましたが、困難を極めていました。3枚目...

続きを読む

10日目 東北絆まつり しょの1

 6月17日 土曜日 こんにちは。 なんやかんやと東北絆まつりまでの時間調整をしていましたが、ようやく当日を迎えました。当初は東北絆まつりを目的にはしていなかったのですが、行きたいところが少なくこの日が目標になってしまいました。 浅虫温泉から青森市の臨時駐車場P2にやってきました。時刻が早いので誰もいません。9時30分に会場に徒歩移動をしましたが、まだ駐車場はがら空きでした。まつりは10時からと広報されてい...

続きを読む

9日目 雨での停滞 寒すぎる青森

 6月16日 金曜日 こんにちは。 朝から雨が降り始め、ポツリポツリが土砂降りです。 今日は観光は全てなしにして図書館などで時間をつぶすことにしました。それにしても昨日までは暖かかったのに、急に寒くなりびっくりしました。 昨日は、夕方津軽海峡フェリー大間ターミナルへ。 ゴミを捨てさせてもらいブログを更新して車中泊させてもらおうとの魂胆です。もちろんきちんとしたことを言えばフェリー利用者のための施設で...

続きを読む

8日目 歓談しすぎた!! 仏ヶ浦へ

 6月15日 木曜日 こんにちは。 青森フェリーターミナルてゴミを捨てさせてもらい、貴重なWi-Fiを使わせていただきネットサーフィンや今後の情報を仕入れたりしました。 その後、道の駅よこはまに移動して、そのままお世話になりました。 ここは何回かお世話になっているのですが、外にゴミ箱がなく、近くのローソンは3年ほど前に来たときにゴミ箱があったのですが今はありませんでした(泣)。 時代の流れですね。 この前ま...

続きを読む

7日目 津軽半島再訪は高山稲荷神社一択

 6月14日 水曜日 こんにちは。昨晩は道の駅もりたでお世話になりました。このあたりの道の駅もりた、つるたはちょっと古いんですね。何がって・・・トイレです。シャワーじゃないので・・・・と言っても道の駅アップルランド浪岡は津軽半島に遠いから選択できません。 昨日は黒石から道の駅もりたまで30キロくらい移動、途中に見える岩木山は雲の中でした。考えてみると岩木山のすっきりした姿はこれまで見たことないかもしれ...

続きを読む

6日目 津軽らしい観光をしました

                                                            6月13日 火曜日 こんにちは。 昨日道の駅碇ヶ関でお世話になったのには訳がありました。一つはWi-Fiが自由に使える24時間休憩室があり、ここで見ていなかったドラマをティーバで見ちゃおうという魂胆、もう一つは大鰐温泉で朝風呂を楽しもうとの魂胆です。 お陰様で、どうする家康も天海祐希のなん...

続きを読む

プロフィール

さかやん

Author:さかやん

ランキングに参加しています

ポチッとクリックお願いします。